001 プロローグ
002 歪んだ道具
003 歪んだゴルファー
004 グースネックの憂うつ
005 ピンポン、ゴルフ、ビリヤード
006 スワンネック
007 相体勢理論(スライス三重苦1)
008 内輪(スライス三重苦2)
009 グリップの太さ
010 アドレス教の迷信
011 佐藤精一プロの悩み
012 二つのインサイドアウト
013 彗星とケプラーとフォワードプレス
洗面ドレッシング水栓金具用シャワーヘッド, パナソニック,Panasonic,CQ01JKA01,引出しシャワー付洗髪洗面水栓用吐水口,シルバー色(CQFL401他水栓用,ホースCQ01MJ05XSK用,シャワー/整流吐水切替付)
015 ジーン・ザ・マシーン
015 パットの名手
017 確率型ゴルフ
018 スイング三要素
019 弓と槍
020 熊手型スイングとほうき型スイング
021 フライングエルボの逆襲
022 ネガティヴフィードバックスイング
023 歩留まり
024 ブーメラン
025 飛ばないボールと短いコース
026 すべての先入観に背いて
027 ストロンググリップの亡霊
028 ゴルフはなぜ降順か
029 クラブの長さはなぜ違うか
030 ハンバーガーグリップ
031 続ハンバーガーグリップ
032 コロンブスの卵
033 ヘッドを開いて構える(解析技術のレヴェル)
034 かねよんのクレンザー
035 飛距離の出し方
036 「ロングアイアンは軽く打て」の真意
037 シニアが長尺パターを使うわけ
038 前向きパット
039 スライス三重苦3(正しいスライスの直し方)
040 ヘッドを開いて構える(謎解き)
041 ノーコックとメンコ打法
042 チップショットのすすめ
043 すべての道はトルクに通ず
044 ラバーグリップを切る
045 タメになる話
046 特異点
047 小松原三夫プロ
048 「狙う」とは何をすることか
049 ヘッドアップの謎
050 ゴム管とパームグリップ
051 逆手のゴルフ
052 投げ釣り打法は「待つ」のか
053 ライ角とシャフトの剛性
054 ライ角が生むミスショット
055 つま先下がりがなぜ難しいか
056 たかがライ角されどライ角
057 ウッドヘッドのアール
058 スウェイ打法のすすめ
059 リヴァースグース再発見
060 グースネックとリヴァースグース
061 バンカーの極意
バレーボール 2個セット膝サポーター! 【メール便送料無料☆】 DM バレーボール サポーター 2個セット バレーボール用 膝サポーター パッド付き[2個]【1SETまでメール便OK】
063 おはじきとスウェイ打法
SPARCO×MARTINI RACING HERITAGE コレクション スパルコ×マルティーニレーシング ショルダーパッド 3インチ Sparco MARTINI RACING
065 金太郎飴
066 パワープレイとパワーユーザ
067 象の鼻、犬の舌
068 アイアンのロフトを決める
069 スワンネックのミスショット
070 ゴルフルールの守り方
071 新コロガシのすすめ
072 真のアマチュアがんばれ
【お取り寄せ】【送料無料】 【お取り寄せ】三宝産業/UK パンチング 丸カス揚 板ハンドル 23cm
【ua211120all】【glr_backtoschool_0830】【green0121_2】【green label relaxingtimesale0617】UNITED ARROWS green label relaxing キッズ 生活雑貨 ユナイテッドアローズ グリーンレ thermomugピクニックボトル UNITED ARROWS green label relaxing ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング 生活雑貨 キッチン/ダイニング ピンク ホワイト ブラック
075 スイングの誤差
076 バードングリップの働き
077 ヴォレーとストローク、どっちがゴルフか
078 ハンドルの太さ
079 古典的スイングのバランスシート
080 短く持つアイアン
081 動機
082 トミー・アーマーの一言
083 背面跳び
084 コロガショットの話(理論編)
085 パットはゴルフか
086 スリーオンとスリーパット、どっちが簡単?
087 ツーオンとツーパット、どっちが簡単?
088 弓型スイングとルーク・ドナルド
089 コロガショットの話(実践編)
090 手投げパット
091 ゴルフをバクチにしないお話
092 タイガー・ウッズのスイングにいちゃもんつけるアホ
093 続チップショットのすすめ
094 心の旅路2
095 グリーンフィー
096 グリップの双峰性
097 打ち損じと打ち間違い
098 カーボンシャフト
大容量バッテリー 長持ち 一年保証 送料無料 【NEEWER周年セール中】Neewer カメラ用バッテリーパック 交換用バッテリー Sony NP-FZ100用 7.2v 2280mAh 16.4Wh 充電式リチウムイオン電池 Sony FX3、a1、a9、a9 II、a7R III、a7R IV、a7S III、a7 III、a7 IV、a6600a7Cカメラに対応
100 44インチ51度バッフィー
101 「オカのゴルフ」
102 丸ちゃんスイングと杉原プロ等々
103 シャンクこの摩訶不思議なミスショット
104 ライ角の思い出(ミズノゴルフクラブの黎明)
105 片山プロの一言
106 風車と観覧車
107 人間物理学
108 クラブフェイスを目標に向けられるのか(相体勢理論以前の話)
109 スワンネックのチューニング方法
フライパン 無加水なべ 鍋 なべ 料理 調理 調理器具 調理小物 ガス火対応 IH対応 フライパンセット 調理用品 キッチン アイリスオーヤマ 【クーポン利用で12,800円】フライパン セット なべ 鍋 ルオント おしゃれ フライパン・なべ 10点セット LUO-SE10W LUO-SE10G フライパン 無加水なべ 鍋 なべ 料理 調理器具 調理小物 ガス火対応 IH対応 フライパンセット 調理用品 キッチン アイリスオーヤマ
111 パターのトルク恐るべし
112 パットのグリップ
113 ラウンドのためだけのクラブバランス調整
114 リアルモードパットの効用
115 心の旅路1
116 鉄球パット
117 フォークグリップ
118 オカのゴルフ2
119 ベストスコアの出し方(勝負に出るとはどうすることか)
120 自転車とゴルフ
121 ピッチエンドランとランニング
122 加減できるスイングできないスイング
123 現代的ドライヴァーの打ち方の見つけ方
124 パット「強め」派「ピッタリ」派
125 神主(かんぬし)型とスイングプレーン型
126 精神力だけで簡単に80を切る方法
127 レディースゴルファーの悲劇(アイアンマットの大罪)
128 骨の長さは変わらない(アイアンマットの大罪2)
129 楽しいスイングつまらないスイング(アイアンマットの大罪3)
130 ジーン・ザ・マシーン2
131 心の旅路3
132 ボールを打つ難しさ
133 曲がらないボール
134 ロフトゼロのアイアンはスイングの先生
【中古】 テルマエ・ロマエ 豪華版/阿部寛,上戸彩,北村一輝,武内英樹(監督),ヤマザキマリ(原作),住友紀人(音楽) 【中古】afb
136 小さな棘(とげ)
137 ヘッドを開いて構える(内緒話)
138 慣れとは何かわからないが
139 風力計
140 左足かかとの延長線上のボール
141 逆テーパーのグリップ
142 続、飛距離の出し方(ホームランバッターと投げ釣り打法)
143 続ゴルフをバクチにしないお話
144 ジガーという道具
145 方向のないクラブと重さのないクラブ
146 ハンドファーストのワナ
147 ガチャ眼か利き眼か畳の目
148 ティーグラウンドを読む
149 左手グリップの手順
150 ドライヴァーの最適ライ角計算法
151 ラウンド直後の練習は金
152 とうとう見つけた快適なグリップの太さ
153 バランスの重さ(値)と全重の違い
154 自分のスイングを信じますか 2
155 思ったパットラインに打ち出せないことがあるのはなぜだろうか
156 続二つのインサイドアウト(プッシュアウトの研究)
157 続背面飛び
158 ブランコの吊りヒモはなぜ柔らかいのか
159 アイアンを15度開いて構える
160 ヴァードングリップのミステリー
161 ボールの曲げ方
162 ボールをいつもより左に置くと
163 トーナメントプロとレッスンプロの違い
164 短編小説の書き方とゴルフのシナリオ
165 ゴルフ人生の分かれ道(輪っぱの裏表)
166 ドライヴァーとパターの精度
167 スワンネックのこのごろ
168 ウェッジをオープンスタンスで構えるのはなぜか
169 横振りの話
170 狙うとは何をすることか2
171 シャンク40年目の悟り
172 フェイスの真ん中でボールを打つための考察法
173 左利き右打ちの有利
174 ヘッドの暴れを押さえる方法
175 ラウンドレッスン1
176 練習場用クラブと実戦用クラブ
177 ライ角の話
178 スコアメイク早わかり(明日のラウンド便利帳)
179 コンペに弱い人の数理神経生理学
180 方法論上の方法
181 ボールは決して曲がらないーその1(スピンの向きだけ)
182 クラブバランスを見直すときが来た
183 続ヘッドを暴れさせない方法
184 距離のあるコース
185 ミズノエクサーというシャフト
186 ホックフェイスとスライスフェイス
187 過負荷と時定数
188 左手親指を外せ(飛距離が好きならば)
189 田中泰二郎さんの解説
190 スイングスピードとヘッドスピード(復習飛距離の出し方)
191 バックスイング90度地点における真実
192 左ヒジを曲げる話
193 グースネックの定義
194 パットは究極のコントロールショット
195 デュアルパターの試み
196 ノープラクティスポリシー
197 アイアンのパター
198 ロングアイアンを打ちたいゴルファーのために
199 横振りの話2
200 クラブ選択の原理 その1(コースでの飛距離)
201 コロガシの練習でロングアイアンが打てるようになる、話
202 クラブ選択の原理その3(ライがクラブを選ぶ)
203 クラブ選択の原理 その2(スロープの傾斜角度とロフトの関係)
204 クラブ選択の原理 その4(ピンの位置)
205 スイング分析に悩んだとき
206 100を切るだけなら
207 スライスが打てなくなった日
208 不完全性定理
209 風が体を揺らす
210 やっぱりパワーオフスイング
211 リヴァースハマー
212 お尻の話
213 全英オープン2008
214 毛布
215 ホックを調べる その1
216 ホックを調べる その2
217 ストロンググリップの程度問題
218 リニアトラック(練習できないゴルファーのために)
219 リニアトラック2
220 アイアンとウッド、同じに打っては同じに打てない
221 アドレス教の迷信 その結末
222 30ヤードからのアプローチ その1
223 30ヤードからのアプローチ その2(つるかめ算と日本のゴルファー)
224 点と面
225 パットの引っ掛けを防ぐ方法
226 ゴルファーの取扱説明書
227 あなたは100ヤードを何番で打ちますか?
228 練習場に棲む魔物
229 心のアドレス
230 ヘッドは走るよどこまでも
231 見返り美人
232 イージー・スワンはパターの後を追う
233 左ヒジを曲げる話2
234 グリップリッジの話
235 アイアンとウッドの違いに関する確信
236 親指と人差し指のデッドヒート
237 自分のスイングを信じますか?
238 雨でボロボロになるゴルファー
239 スライサーがホックグリップを使えないわけ
240 ウェッジの難しさを知る方法
241 バンカーのザックリを防ぐ方法
242 ウェッジなしのゴルフ
243 クラブ一本でプレーするとしたらあなたは何を持つか?
244 スクエアスイングの必要性
245 ホックフェイスとスライスフェイス2
246 車線変更打法で球質を変える
247 ミスショット直後のナイスショットにだまされるな
248 ティーを低くするとなぜスライスが出るのか
249 基準はウッド、それともアイアン?
250 大きめのクラブで軽く打つとなぜスコアが良くなるのか
251 狙いを定めるとき、フェイスのどこを見つめるか
252 ゴルフ基礎の基礎(はじめの一歩)
253 ゴルフ基礎の基礎(次の一手)
254 飛距離と猫のトランポリン
255 車のハンドルで学ぶ左手の握り方
256 ゴルフ技術は些細な知識の団子
257 コロンブスの卵2
258 ドロー三銃士3(背面飛び)
259 ドロー三銃士1(ホックフェイスの解除方法)
260 ドロー三銃士2(クローズドスタンス)
261 コースレイト
262 テキサスウェッジ
263 フライングエルボの復活
264 歪んだ道具2
265 パンチショット
266 アイアンとウッド、同じに打っても同じに打てない 2
267 サスペンションとフルショット
268 フェイスを開きたいとは思わないゴルファーのスイング
269 赤ちゃんのはいはいとゴルフ
270 彗星とケプラーの問題点
271 コリン・モンゴメリーの左ヒジ
272 2009全英オープン、ワトソンの、謎
273 信仰としてのゴルフスイング
274 フォーワドプレスとホックフェイス
275 ライ角47度46インチのクリーク(ベタソールウッドの実験)
276 インパクトはスイングの始点か終点か、それとも?
277 スイング直後、あなたはどこを見ていますか?
278 ホックグリップでフェードを打つ仕掛け
279 パターとボールの選び方
280 サンドウェッジとバンカーの相性
281 ベタソールドライヴァーの実験
282 苦手なホールレイアウト
283 空前絶後のパッティング法
284 100を切れないヴェテランゴルファーの特徴
285 ボールはなぜ転がるのか(悩めるパターの妄想)
286 フェイスを開いて構えるゴルファーに大切なお話
287 ブラックボックスdeゴルフ
288 アイアンのインパクトライン痕跡測定器
289 グリップの太さ付録(ゴルフグラヴの選び方)
290 練習場で沢山ボールを打つゴルファーへの助言
291 ポール・ケイシーとダスティン・ジョンソンの件について
292 流されるプール
293 熊手型の主張
294 手前から攻める、アホ
295 飛距離の話をするゴルファーについて
296 よだれが出てくる、絵に描いた餅
297 ジェフ・スルーマンのアップライト、リー・トレヴィノのフラット
298 念力
299 R&Aからの手紙
300 ティーアップの恐ろしさ
301 初めに理論ありき(ゴルフスイング構築の手引き)
302 シャフトの選択
303 ロングアイアンに潜む錯覚とワナ
304 新しいアイアンセットを買うときに
305 ロングアイアンとコロガシの関係
306 スライスとドローの損益分岐点
307 イチローのバッティングとゴルフスイングと飛距離
308 カマボコ、最後の一切れは倒れる
309 佐藤精一プロとダスティン・ジョンソン
310 そっと打つことの意義
311 ゴルフスイングの安全弁
312 スライスグリップの注意点
313 フレッド・カプルスのヨーヨー打法
314 絵に描いたフランス料理(「絵に描いた餅」の販促)
315 適切なシャフトとはどういう意味だろうか
316 アイアンとウッド、同じバランス同じ重さなのに振ったときの重さが違う、わけ
317 上弦の月は西に傾いている(トルクバランスを定義する)
318 スイングの限界を握る左手首の力
319 ウッドとアイアン、照準器の違いに気付いていますか?
320 続コロンブスの卵
321 気楽にスクエアスイング
322 左脇を締めるべきか
323 ストロンググリップと左手親指の照準と飛距離
324 O.B4連発の真相
325 R&Aの精神
326 パットラインの計算(逆噴射)
327 ロヴァート・ガリガスとババ・ワトソンのスイング(或る飛距離の秘訣)
328 手首の追い越しで飛ばすスイング飛ばないスイング
329 右を向くともっと右に飛ぶ謎
330 前向きパターの設計法
331 ゴルフスイングとセカンドサーヴ
332 現場での素振り
333 左利きが右でゴルフをするとうまいのはなぜ
334 あなたのドライヴァーのロフトは何度ですか?
335 グリーン上のボールマークの修復の仕方
336 改訂 前向きパットのハンドリングについて
337 パットの距離感 3
338 ハーフセットのすすめ
339 続「手前から攻めるアホ」
340 ウェッジなしのゴルフ2
341 佐藤精一プロの悩み2
342 最新型スワンネック
343 距離感養成パターマット
344 ロングアイアンのシャフトの剛性にご注意
345 三本の「や」
346 「パットは右手」という話
347 スイング深度の話(シャンカーはなぜダフらないのか)
348 シャフト交換の結果(0344の続き)
349 日本人ゴルファーとライ角
350 心配していたタイガーのスイング改造、やっぱり
351 弓と槍 2
352 ゴルフスイングの苦悩
353 コロガシの種類
354 普通の飛ばし屋のスイング
355 グリップの盲点
356 ゴルフクラブのセットが変わりはじめる
357 グリップの算術
358 スイングプレーンにシャフトは乗らない
359 よく転がるパターと転がらないパター
360 横振りゴルファーへの助言
361 距離と方向(ライ角とロフト)
362 5番アイアン150ヤード、いいじゃないか
363 ウッド型アイアン
364 簡易型ロフト計
365 前向きパットの由来
366 熊手型の系譜
367 ヨーヨー打法の練習方法について
368 グリップエンドのストッパー
369 ルーク・ドナルドはなぜ強いのだろう
370 飛ばないゴルファーの有利
371
372 リヴァースグースの意味を探る
373 ウッドとアイアン、ライ角のいたずらが逆、という話
374 売れるパターはよく入るのか
375 ボールを真芯で捕らえる、知識
376 ゴルフのハンデ戦
377 トロンボーンと正確なパット
378 重いドライヴァーの効用
379 ダッファーの原理
380 シャンク2011秋
381 アドヴァンスパターの試作
382 ライ角の変化率
383 シャンク予防ゴルフシューズ
384 ゴルフに恩返し
385 ラフからのコロガシ
386 両手を離して握るパッティングスタイルについて(トロンボーンの実用)
387 パット放り込むか押し込むか
388 「カチッ」と「ペチッ」と
389 チタンヘッドの軽さと戦う
390 ケプラー型の特徴
391 「あれっ」 クラブバランスのパラドクス
392 私のアイアンのスイングについて
393 ほとんどの円盤は落ち着きがない
394 藤田プロとラリー・ネルソンのスイング
395 たとえばシャフトの剛性感の大切さ
396 キャディバッグの中
397 ダスティン・ジョンソン、ローリー・サバティーニ、ザック・ジョンソン
398 熊手型の進化
399 パー3のグリーンにご注意
400 30センチの定規でスライスグリップを体験する
401 部屋にいてゴルフが上達する、話(パットの練習ではない)
402 右手親指に仕事をさせる
403 ゴルフはスポーツか、それともゲイムか
404 ドライヴァーの調整
405 どのクラブで打っても飛距離が変わらない、女性ゴルファーの悩み
406 からくり人形のアイアンショット(レナードとメディエイト)
407 現場での素振り2
408 ハザードを考える
409 アヴェレイジゴルファーにインターロックグリップの勧め
410 左腕のリードという幻想
411 私がロングアイアンを使える理由
412 クラブの長さに同期してアドレスでのボールの位置は動く、その理論
413 手前から攻める、アホ 3
414 フェアウェイウッドのライ角についての恐ろしい話
415 ほぼ最終型のイージー・スワンについて
416 ショートウッドを調べる
417 ショートアイアンのライ角にご注意
418 ミズノのゴルフクラブ唯一の疑問
419 アイアンのドローヒッターについて
420 限界15度C
421 グリップしているのはどの指だろうか、という疑問
422 バックスピンは掛けられない、理屈
423 ロングアイアンとバッフィーの取捨
424 ドライヴァーヘッドはインパクトで何センチボールを保持するのか
425 バックワードプレス計(首振り3年、目線10年)
426 霞ヶ関カンツリーの趣意書
427 女性用サイドヴュー型パターのライ角は53度
428 「歪んだ道具」はゴルファーを二度苦しめる 1
429 「歪んだ道具」はゴルファーを二度苦しめる 2
430 クラブバランスを揃えることは正しいのか
431 コロガシとドライヴァー
432 シャンク 2012 春
433 簡単なバランス調整器の作り方
434 左腕の傾斜角とある種の視線角について
435 賞味期間の長いシャンク治療法
436 ショット7,パット7,そして判断力7
437 もう一度、左手首の使い方について
438 寝姿角と、つり下げ角と、ジャストミートの平衡条件
439 距離の短いコースは飛ばし屋ゴルファーに有利
440 280グラムのドライヴァーの意味
441 ハーフを38で回る70才のおじさんゴルファーの謎
442 ピッチショットという名のハンコ
443 日本のゴルファーがみんな90を切れる日
444 アイアンのドロー、それはあなたの責任ではない
445 ユーティリティーというクラブについて
446 ジョン・デイリー、横峰さくら、ババ・ワトソン
447 右足かかとの話
448 ビギナーズスライサー必読(逆療法のスライス退治)
449 右足かかとの話2
450 シャフトの硬さと才能と練習量と女子プロ
451 全英は、どのゴルフ場で開催されても世界一おもしろい
452 スイングプレーンの角度に関する考察
453 38インチと48インチ、アイアンとドライヴァー、この欺瞞(ぎまん)
454 ゲイリー・プレイアーの右膝
455 シャンクは治すものでなく、出さなくするもの
456 シャンクの根本的原理
457 腕が伸びるシャンク
458 コックに起因するシャンク
459 スウィッチバック方式のシャンク
460 シャンク体質の改善
461 この頃のシャンクの治し方
462 あるスイングの座標
463 シャンク、もう一つの見方
464 クラブを右手でセットする
465 クラブヘッドの重さ
466 全てのシャンカーへ、私のつぶやきを
467 ベイスボールグリップ
468 グリップ力
469 ヴァードングリップからリヴァースグリップのバンカーショットまで
470 私が一般的なスイングで打つとどれくらい飛ぶのか
471 鉄球パット再登場
472 打ち上げはなぜ左へ飛ぶのか
473 続パットラインの計算(システムを考える)
474 前向きパットの思わぬ利点
475 絶対音階の「ド」とパッティング
476 横峰さくらプロのパッティングスタイルに驚いた私
477 熊手型スイングとライ角
478 めちゃくちゃなライ角と付き合うゴルファーの腕
479 ロングアイアンとコロガシの関係
480 日本人ゴルファーの「変」
481 ロフトマイナス10度,新型前向きパター(「打つ」ことの究極は何か)
482 フレッド・カプルズの世界
483 フライングエルボの秘密(ババ・ワトソンのスイング)
484 ハンドダウンとシャンクのいい関係
485 パット神経は案外無神経なものではないのか、という話
486 パターシャフトも撓(しな)るんです
487 パターとボールの選び方
488 私がロングアイアンを使える理由 2
489 買ってはいけないパター
490 脳感パット
491 パットで体が動くとなぜ悪いのか
492 パターフェイスの材質について
493 パットと利き目の話
494 パットの下手なゴルファーへの助言
495 前向きパットの光と影
496 芝に乗っているボールについて
497 ヒザの送りでパットを打つ、非常識な話
498 大事なパットを引っかける理由
499 頭を動かさないことの本質(パットの場合)
500 野球のバットと同じに振る、話(280グラムのドライヴァーの意味2)
501 フレッド・カプルズの60ヤード
502 本当のゴルフ場
503 左ひじを90度以上曲げるスイングは可能か
504 スリークォーターとはどういうスイングだろうか
505 スイングプレーン型と神主型2(バッティングゴルフスイング)
506 ゴルファーはなぜ曲芸師になりたがるのか
507 左折禁止ドライヴァー
508 ティーアップしたボールへの構え方
509 マーク・ウィルソンとジョン・ヒューストン
510 バットスイングとゴルフスイングの違い
511 マルニ家具のエレガントなからくりとほうき型スイング
512 フェアウェイウッドが苦手なシングルゴルファーのために
513 ジェイソン・ワグナーのワッグル
514 アマチュアゴルファーが目指すスイング
515 道具に親しむ
516 右ひざのスライド
517 自分の飛距離の算出方法
518 伝家の宝刀、バッフィーの謎が解けました
519 ラウンド中のスイングプレーンの角度変化について
520 大山鳴動してネズミ二匹の、そのネズミたちの話
521 女子プロゴルフトーナメントの盛況について
522 ライヴ有村、痛恨、ウェッジが刺さった
523 軽く打つと右?それとも左?
524 空手チョップと平手打ち、アップライトとフラット
525 全英2012 アダム・スコット
526 不思議にうれしい、0047小松原プロへのアクセス
527 どんなに飛距離がなくても、真っ直ぐ打てれば84
528 アイアンのパター2
529 汗の出るパット練習機(底抜け脱線ゲーム方式)
530 打ち込み型パッティング
炭を活用した新しい取り組み。環境に優しく消臭効果も期待 [山下工芸] 竹炭塗アイストング 412407 / 環境 エコ 温かい 木製 家庭用品 丈夫 おしゃれ 工芸品 トング 氷 お酒
532 当たった予想(逆手のパット)
533 同じ距離が出るスイング
534 同じ力で打っていいパターはないか
535 アイアンのパター3(ウェッジ型パターと普通のパターの違い)
536 パターのロフトを調整せよ
537 パットと利き目の話
538 イージースワンの6番アイアンについて
539 確率型パッティングフォームではボールはカップに入らない
540 ほんの30センチのパターマットに、パットの奥義が隠されていた
541 30センチのパターマット2(右腕一本のパット)
542 パッティング時の体重移動を、していますか、いませんか?
543 逆クローグリップ(パットは右手、という話2)
544 パットの時の右ひじについて
545 軽く打つコツ
546 スティーヴ・ジョーンズを知っていますか
547 パットとショットの一番大きな違いとは
548 アコーディアの英断
549 最新型前向きパター
550 ローリー・マックロイのヨーヨー打法と新しい時代の予感
551 ヘッドアップ、パットとショットで効果が逆、のわけ
552 最近見なくなったバックスイングの形式
553 飛ばなくなったらヨーヨー打法
554 シャフトは細長いバネである(ヘッドの公転と自転)
555 シャフトは細長いバネである2
556 振動止め(センシコアというシャフト)
557 ジム・フューリックのトップオブスイング
558 120グラムのシャフト
559 セカンドショットを打つとき、何を考えていますか?
560 コースでのショットと練習場でのショットの心理的な違いについて
561 安上がりにシャフトを硬くしました
562 細いグリップを握って気付いたこと
563 スプーンの苦手なゴルファーを想う
564 真っ直ぐ打つのは4倍難しい?
565 真っ直ぐ打つのは4倍難しい?その2
566 アドレスが決まりやすいウッドの工夫
567 久しぶりにダイナミックロフトを調べてみたら
568 思い切り弓を引くと
569 改訂 左手首の返しにワイパー打法を流用する(テニスからゴルフ)
570 ウッドの8本組完成
571 クラブの長さが近づいてきた
572 続「パットは右手」という話
573 スライサーのバンカーショットとホッカーのバンカーショット
574 私のドライヴァーショットが行き先を変える理由
575 テニスとゴルフに共通する、手の平の溝の効果
576 グリーン上にとまっているボール2(ボールはなぜとまっているのか)
577 リヴァースグリップのパットの打ち方について
578 私のボール拾い機二種
579 飛距離に興味はないが
580 2013年、新年の新しいパターのコンセプト
581 距離感養成パターマット その2
582 右腕で引いて左腕で打つ
583 アイアンフェイスの照準は斜めのラインだった
584 フェイスにボールが当たるのはなぜか(手の位置をイメージする方法とあごの下)
585 ゴルフスイングの余り
586 スティーヴ・ストリッカーのスイング
587 バランス同じ、重量も同じ、でも
588 ボールが右に出る女性ゴルファー
589 アイアンとウッドの違いは何か?と聞かれたら
590 握りの位置が見えるように左腕の角度を保つ
591 空手チョップと張り手、どちらが強いと思いますか?
592 シャンクと遊ぶ1時間
593 シャンク2013晩秋(ドライヴァーの構え方)
594 360ヤードパー4を考える(基本の大切さについて)
595 ドライヴァーのティーアップ、そこに誤解がある
596 やはり来た、ウッドの時代
597 飛距離の出し方、その哲学
598 ゴルフのスコアを決定するもの
599 おさらい、アップライトとフラット
600 ドライヴァーの打ち方は3種類
601 両面パターの制作
602 下手になってわかった「コロガシは技術だった」こと
603 グリップの外し方
604 三日月の尾(続パットの軌跡の話)
605 金槌打法
606 シャットフェイスとライ角の関係
607 スイッチパターのその後
608 カプルズのヨーヨー打法の補足
609 50才からのフライングエルボ
610 カップが実際より左に見える、視力の謎
611 フレッド・カプルズの打法(剣道ゴルフ道、野球クリケット、和洋ばさみ)
612 シャフトの重量の話
613 ドライヴァーをスクエアにする角度
614 ライ角通りにボールが飛び出すゴルファーに一言
615 なぜゴルフはスライスから始まるのか
616 クローケーパットのグリップ 2014夏
617 市販のショートウッドにご注意
618 シンプルなスイングとは(グレッグ・ノーマンのスイング)
619 ロフト33度のウッド(奇跡のコロガシ道具)
620 最近(2014)ドライヴァーを新調してモメてませんか?
621 手持ちのカードでスイスイゴルフ
622 レイトヒット(ウッドとアイアンの違い)
623 フェアウェイウッドのシャフトの硬さに段階を付ける
624 コツンと打つパット(青木プロタイプの利点)
625 やっぱりヘッドスピードとスイングスピードは違っていた
626 続ー625(急角度のダウンスイング、という話)
627 軽いパターを考える
628 右手のスライスグリップの極限と困難
629 なぜR&Aはスワンネックを知っていたのか
630 寒い冬は打つスイングより打たされるスイング
631 パープレーのシナリオ
632 飛ばすアドレス、曲げないアドレス
633 指の長さを変えられないか、と思う時
634 今度は左手人差し指の牽引力について
635 スイング2題(スピースとムーア)
636 右手親指でクラブを吊る、不思議なグリップ
637 ゴルフは前輪駆動か後輪駆動か
638 右足の構え方、その角度について
639 ボールを見ているのか、それともパターフェイスの向きを見ているのか
640 ボールが左へ飛び出す、そのわけ
641 市販のショートウッドにご注意 その2
642 コブラ9番ウッドをチューニングする
643 パターのフェイスはなぜ長四角なのか
644 ショートウッドのアドレスにご用心ご用心(ゴルフパートナー様宛)
645 フェイスを動かすスイング、ヘッドを動かすスイング
646 インターロックが必要なゴルファー
647 押し玉
648 逆手のパットと「押し球」の関係
649 スイングの位相ズレを修正する
650 「押し球」の話 その3
651 ゴルフ道
652 身長193センチ、ありますか
653 方向に気をつかうとショートするパット(数学者にお願い)
654 押し球4 (滑らないパット)
655 遠心力で飛ばす、という話の実際(修正版)
656 人差し指という名のハザード
657 イ・ボミプロのスイング
658 テニスのサーヴとドライヴァーのティーショット
659 スワンネック3代目の準備を始めました(ベンホーガン)
660 アイアンについて
661 ゴルフクラブの肩書きにやられていませんか?
662 続 アイアンについて
663 クラブの数値、知っていいこと、いけないこと
664 ホックフェイスが勝つか、それとも重心角が勝つか
665 柔らかいテニスラケットと硬いクラブシャフト
666 ボールの行き先はあなたが決めることである
667 河野高明プロ再登場(メンコ打法も再登場)
668 眼の真下にボール,というパットの定石だとパターの長さは32.5インチまで?
669 パターの全重表示がない、なーぜ?
670 先を越されたウッドパター、うーん
671 L字型パターの発見伝 (ヒザと腰の動き)
672 L字型パターの発見伝 その2(自動と手動、機械加工と手作り)
673 L字型パターの発見伝 その3(パットであこがれのドローヒッターのマネ)
674 L字型パターの発見伝 その4(目玉の重さ)
675 L字型パターの発見伝 その5(L字パターはドライヴァーだった)
676 ゴルフクラブの回帰現象
677 続 ゴルフクラブの回帰現象
678 アホパターの生き残り作戦
679 続 アホパターの生き残り作戦
680 コロガシ上手でノーカンパターのゴルファーに
681 L字型パターの使い方
682 「パットはゴルフか」から20年、「パットはゴルフだ」ろうか
683 39インチの6番アイアンの意味
684 続 39インチの6番アイアン
685 L字パターの定義(テイルプロジェクション)とベンホーガン
686 軽くなり続けるクラブと重くなり続けるパター、ちょっと変
687 曲がりのあるパットラインの打ち方2種
688 パットを考え直す その1(グリップサイズ)
689 L字パターの発見伝 その6(普通のパターの選び方)
690 パットのヘッドアップが自然にとまる方法
691 L字パターの発見伝 その7(太いグリップは引っかかる)
692 引っかけパットがパットの謎を解く、か?
693 熊手型パット
694 私の飛ばないアイアンと真っ直ぐ転がらないL字パターの話
695 シャフトの振動数から始めるゴルフクラブの話
696 0695の続き
697 パター作りの名人はなぜ柔らかいシャフトを欲したか
698 7:2:1(偶然入るパットを考える)
699 はいるパット、いれるパット
700 パットの打ち方
701 9.72度の真実
702 パットの距離感を作り出す練習再開
703 グリップエンドが動くパター
705 私のドライヴァーをじっと見ていると
706 シャフトの選び方
707 未来のシャフトについて
708 続 未来のシャフトについて
709 逆手パット確定
710 シャフトのバランスって、知ってますか?
711 短尺ドライヴァーの話
712 パターグリップはいつからアーチ型になったのか、など
713 ヘッドスピードで飛ばす、それしかないのでしょうか
714 フライングエルボ2型について
715 笠りつ子プロとニクラウスとフライングエルボ
716 プロギアのエッグというアイアンについて
717 スワンネックアイアン(イージー・スワン)とは何か?
718 インターロックとオーヴァーラップの使い分け
719 フレッド・カプルズの右ひじの動きからわかったこと
720 全美貞(ジョンミジョン)プロの復活を祝福します
721 重さで飛ばす、そんな馬鹿な
722 特に、有村智恵プロにお願い(サングラス)
723 三連単になったドライヴァーの性能
724 逆テーパーグリップの感触
725 非力な女性向きの、距離が出るグリップ
726 フェアウェイの芝目で失敗する、話
727 全美貞プロ、今季2勝目、でもまだラッキー
728 バランス計の使い方(ゴルフにおける測定器とは何か)
729 プロとアマ、道具が逆(56,50)
730 プロとアマ、道具が逆 その2
731 プロとアマ、道具が逆 その3
732 焼き鳥の串でパターのロフトを調整する
733 センターシャフト考
734 釣りマニアはどうやって自分に最適な投げ竿を選ぶのだろうか
735 釣りマニアはどうやって自分に最適な投げ竿を選ぶか その2
736 私の新しいアイアンセット(2016春)
737 手首を使うパットはアメリカ流に駆逐されたのだったが
738 モンローウォークとパッティング
739 スリーヴ付きのシャフトって何だろう
740 プロよりアマチュアの方がより多くの知識を必要とする、それがゴルフ
741 パワーパンチというアイアンを知っていますか? (閑話)
742 返すか返さないか、それが問題だ その1
743 返すか返さないか、それが問題だ その2
744 ゴルフレッスン最大の嘘
745 しなりの数値はないのか
746 ロングアイアンとフェアウェイウッドが苦手なゴルファーに
747 100を打つゴルフ(実体験しました)
748 103ヤード8番アイアン、ロフトの変遷
749 ゴルフやっていないけれど(センターシャフトのパター)
750 私がパット馬鹿の理由
751 霞ヶ関カンツリー苦渋の決断(正しいコメントだったと思います)
752 エンジン回転数とタイヤ回転数
753 ドライヴァーショットはインサイドキックで
754 プロの練習、アマの練習
755 自然な手首、不自然な手首
756 ゴルフスイング最大の闇,アドレス
757 笠りつ子プロ宛の手紙、のような話
758 二つの「モダンゴルフ」
759 捕まりの悪いアイアンを求め続けて
760 「シャフトの選び方」という話題に違和感がある
761 シャフトは重い方がいい、場合もある
762 ダフリとトップの勘違いについて
763 ゴルフクラブとスイング、その北極と南極
764 ダフリとトップの勘違い2
765 「手前から攻めるアホ」に効果的なアドヴァイス
766 ボディーターンスイングとは
767 パターの回帰現象は起こるか
768 380グラムドライヴァー、414グラムフェアウェイウッド
769 クラブセットの「フロー」という言葉
770 センターシャフトパターの重心角など
771 アーカイヴ「ハンバーガーグリップ」アマチュアのゴルフスイング
772 笠りつ子プロ、お気をつけ遊ばせ
773 ウェッジでシャンクが出やすかったわけ
774 ティーショットでボールが右に飛び出す非力な女性ゴルファーの御主人のために
775 シャフトのトルクからスイングのトルクへ
776 ゴルファー自身のスイングトルクの話
777 ホッカーはトルクが多め、スライサーはトルクが少な目がいい…、という話
778 タイトル777の続き
779 バランスの設定
780 おもりの位置を変えられるドライヴァーを見た
781 ゴルファーの高齢化とシャフトの釣り竿化
782 シャフトを替える代わりにグリップ方法を変えてみた
783 シャフト交換とスイング交換
784 クラブの重量とバランスの不思議(あなたはクラブの重量差に気付きますか)
785 ショートウッドの照準について
786 「コース紹介」とか「コース攻略法」とか
787 歳をとったら硬いシャフト
788 最も硬いシャフトをテスト中
789 シャフトスペック表示を見ながら(鉄のロマン)
790 REAX65Sというシャフトの謎
791 2018年版「フェイスを開いて構える」話
792 リアルロフトとリアルライ角とダイナミックロフト
793 プロギアEGGというフェアウェイウッド
794 「しなり」の定義はすでにあるのに。
795 パッティングにおける恥理論
796 Ben Hogan Power Thrust 落札できず、残念
797 軽く打つと左、思い切り打てば右
798 おもりがスライドするドライヴァーの表示に疑問がある
799 スライドおもりに関する疑問 その2
800 飛びそうでないのに飛ぶ人のスイングの特徴
801 DP-501 Dunlopについて
802 ウッドの時代 その1/3
803 ウッドの時代 その2/3
804 ウッドの時代 その3/3
805 ロフトの計測をして驚いた、話
806 41.5インチの壁
807 サンドウェッジの選び方
808 スピン量に関する話題
809 フェイスの真ん中でボールを打つ技術 2018初夏
810 「パットには入れ方が三通りある」という話
811 810の続き
812 私のスイングはなぜクラブの重量差を感じないのか
813 ボールが曲がる原因はフェイスの向きだけではなかった
814 グリーンフィーとプレイフィーの違い
815 スイングテンポは「ラーメン」か「チャーシューメン」か
816 ソフトスパイクの危険性について
817 パターの重心角とパターシャフトの曲がり
818 フェアウェイウッドの話 2018夏
819 ゴルフスイングの堂々巡り
820 Tさんにフェアウェイウッドを使わせるためのプロジェクト発足
821 プロジェクト早期終了
822 フェイス角よりライ角が大事
823 ティム・ペトロヴィッチを知っていますか?
824 女性用短尺ウッドの試作とバランサーへの疑惑
825 ライ角50度
826 いろいろと調整が出来るクラブについて
827 レーザーポインターが証言するライ角への不信感
828 穴井詩プロの左手首
829 シャフトのしなりを使って飛ばす、と簡単に言うけれど
830 テーパーの大きなラバーグリップ
831 クラブはバラバラでよい
832 ジンバルとゴルフクラブの話
833 ジャスティン・ジョンソンのフィニッシュが不思議
834 軽いシャフトを考える(令和元年初夏)
835 ゴルフは進歩したのか?
836 柔らかなシャフトだと右に飛ぶの?それとも左?(素朴な疑問)
837 ベン・ホーガンの(Power Thrust)について(2019初夏)
838 老眼と逆シャンク
839 ゴルフスイング「切り返し」「折り返し」か「でんぐり返し」
840 老眼とミート率
841 熊手型のドライヴァーショット
842 軽いクラブは軽く、重いクラブは思い切り振る(賢者の意志)
843 近眼のメガネを試してみた
844 軽いシャフトは怖かった
845 細いグリップが飛ぶ
846 初代オリマートライメタルとフェアウェイウッドのチューニングについて
847 岡本綾子さんの解説がすごかった
848 渋野日向子プロの応援を始めました(不動裕理プロの功績)
849 渋野日向子プロの応援は早期終了
850 アイアンの成立
851 斧で木を倒すとき
852 続 斧で木を倒すとき
853 シャンクとチップトウの解決方法
854 弾道調整ウェイトのあるドライヴァーの利用方法
855 ラリー・ネルソンを考える
856 トルクとボールの行方に関する考察
857 マスルバックの今昔物語(長靴から運動靴へ)
858 渋野日向子プロがサングラスを掛けた
859 渋野日向子プロのスリーパット
860 第四世代スワンネック
861 シャフトの短さの限界(続2020年用アイアン製作記)
862 テニスとゴルフのインサイドアウト
863 5度刻みのアイアンを、考える
864 シャンクとチップトウの新たな発見がありまして
865 オープンスタンスとインサイドアウト
866 レンドルとフロイド、わっかるかなぁー、わからんだろな。「前書き」
867 レンドルとフロイド、わっかるかなぁー、わからんだろな。「本編」
868 製品としてのゴルフクラブの変遷
869 神主型はインパクトを調整するタイプのスイングだった
870 ボールを置く位置、という素朴な話題が復活
871 令和時代の飛距離の話 2019初夏
872 久しぶりにダイナミックロフトを調べてみたら
873 パッティング時の体重移動、していますか、いませんか
874 リヴァースグリップのパットの打ち方について
875 ローリー・マックロイのヨーヨー打法と新しい時代の予感
876 スワンネック度(プログレッション)とシャフトの長さとアップライトとフラットと
877 やはり来た、ウッドの時代
878 おさらい、アップライトとフラット
879 神保町にあったタトル商会とキャラウェイのタトルという名のパター(思い出話)
880 チップトウからの脱出
881 100から84へ復帰する過程について
882 T字型グリップ
883 入るパット、いれるパット
884 パットを考え直す その2(ホック度)
885 パットを考え直す その3(ボールの位置)
886 グリップの方法は様々、という話
887 よみがえる背面跳び(2020年5月末)
888 まだ真ん中に当たらない私のスイング
889 パターのシャフトは柔らかい方がいい、と言ったパターの名工の真意
890 余談 ゴルフ手袋と革のグリップ(ある革巻きグリップのアイアンセットの謎)
891 パットの名手に共通すること
892 昔アイアンはとても薄かった
893 ベン・ホーガンのロゴは二種類
894 ライ角とロフトの調整での注意点
895 ポール・エイジンガー(つれづれに長い話ですが)
896 縦振りとアップライト
897 もう一度、グリーンエッジからのウェッジの使用について
898 シャフトのしなりとねじれの効果について
899 高反発ドライヴァー、今さら何か?
900 逆シャンクの経過
901 逆シャンクとベースボールグリップ
【全国送料無料】ヤマト運輸DM便で珈琲豆お届け♪ 深煎りマンデリンG-1コーヒー豆300gが入っています!【日時指定不可】【送料無料】
903 スイング今昔
904 小銭で実験したウッド型アイアンの在り方
905 ユーティリティーだったウッド型アイアン(シェルアイアン)
906 シェルアイアンプロジェクト 初日
907 シェルアイアンプロジェクト その2
908 シェルアイアンプロジェクト 3
909 ウッドとアイアン、どっちが上手?
910 続グリップリッジの話
911 ゴルフスイング、プロは一瞬に賭け、アマは一瞬も賭けない
912 L字型パターについて
913 じっと考え続けるホックグリップ
914 女性ゴルファーのバンカーショットの特徴
915 女性ゴルファーのためのバンカーショットとサンドアイアン
916 シャンクと逆シャンク、未だ原因を語れず
917 テレヴィを見たら、ツアーは別世界になっていた (2021/2/11)
918 別世界に見たスイングの潮流
919 逆シャンクに見えてきた傾向
920 渋野プロのスイング改造、ちょっと心配
921 パーオンすることの意義はどんだけ、か?
922 格安ゴルフ場?
923 小指の思い出
924 ジョーダン・スピースの影響だろうか
925 渋野プロのニュースイング、シャンクが心配
926 松山プロマスターズV 巡り合わせか
927 松山プロのV 私が感動したところ
928 能書きの多いゴルフグリップ
929 ラバーグリップの逆差し
930 途中にくびれがあるシャフト
931 PerfectProという名のラバーグリップ
932 グリップの硬さ、というのを知っていますか
933 「グリップの硬さ・・・」結果発表
934 パットについて、変なことに気づいた私
935 ライ角80度、長さ36インチのパターを見ていると
936 日本女子プロのドライヴィングディスタンス上位者
937 うまく言えない「ゴルフスイング最初の1歩に存在する重要な分かれ道」
938 稲見プロ、菊池プロのパターについて
939 2021夏に向けてパター改造中
940 釣り番組を見ながら思うこと(ドライヴァーの飛距離)
941 読者の皆様にも有用なコメントを頂きましたので掲載します
942 トラスパターと言うそうです
943 ドライヴァーシャフトの長さ(騒動の終焉(えん))
銀行のさい銭箱 064-0688391 みずほ 高田馬場
郵便局のさい銭箱 10080-98156261 新宿百人町
コメント